仕事が忙しくなると中々家に帰ってからブログ書くのも難しいですね
前回の更新から結構間が空いてしまいました、、、
毎日ブログを書いてる人達は超人だということが良く分かりました。
ですが、肝心の家づくりの方は少しづつではありますが進んでいます!
特に最近は吹抜けにつける照明を探していたので、今回はそれについて書きたいと思います!
吹抜けリビングにオシャレな照明を採用したい!
先日、パナソニックであかりプランを作成してもらったわが家ですが、吹抜け用の照明はもう少し探してみることにしました。

わが家のリビング吹抜けは決して大きくありませんが、オシャレな吊り下げ照明をつけることは家づくりを始めた頃からの憧れでした。
照明探し|ACTUS・yamagiwaショールーム見学
何事も現地現物主義のわが家は、照明選びのためにも家具屋さんやショールームに行ってきました。
行ったのはACTUS名古屋店とyamagiwa nagoyaです。
参考までに現地で撮影した写真をいくつか載せておきます。
まずはACTUSから!
ルイスポールセンのPH5
ルイスポールセンのPH5ミニ
ルイスポールセンのパテラ
ルイスポールセンのエニグマ425
ルイスポールセンのトルボー
FLOSのグローボール
他にもたくさんありましたが、全体的にルイスポールセンの照明が多めの印象でした。
続いてyamagiwa!
(yamagiwa nagoyaはたくさんの照明があったのでまとめて載せます)
色々まとめて(その1)
色々まとめて(その2)
色々まとめて(その3)
わが家が選んだ吹抜け用の照明は?
そして、わが家が吹抜け用に選んだ照明は、こちらです!
MAYUHANA
これの大・中・小3つを付けようと思います!
ちなみに、MAYUHANAはyamagiwaのオリジナル商品だそうです。
MAYUHANAを選んだ理由は3つあります。
①大きい丸型で可愛いデザイン
個人的にはパテラやグローボールも捨てがたかったのですが、妻の一目惚れでした笑
②意外と価格が安い
大・中・小の3つをつけても意外と高額ではありません。
(決して安いわけではありません、他と比べると、という意味です)
一条工務店からはMAYUHANAの見積もりは取得できなかったようなので、施主支給という形になるようです。
肝心の金額は税抜きの定価で大:60,100円、中:44,600円、小:42,600円です。
③外枠が丸洗い可能
なんと、外枠は取り外して丸洗いが可能とのことです。
(しかし、実際に丸洗いメンテナンスを自分が行えるかどうかは別の話です、、、)
以上、今回は吹き抜け用の照明選びでした!